校長室

校長室

第99回全国高等学校サッカー選手権大会

昨日、十六沼公園サッカー場で行われた

第99回全国高等学校サッカー選手権福島県大会

の応援に行って来ました。

本校は二本松工業高校との対戦でしたが、3対0で勝ちました。

2回戦は10月24日(土)にJ ヴィレッジで東日本大昌平高校

と対戦します。

この試合に勝てば次は尚志高校と対戦することになります。

昨日の試合で保護者の方々は、”Impossible is nothing."が

プリントアウトされたTシャツを着ていましたが、

選手の諸君はこの気持ちで頑張ってほしいです。

※ Impossible is nothing.はボクシングの元世界ヘビー級チャンピオンの

  モハメド・アリが残した名言です。

  

 

 

面白い本があります

その本のタイトルは「あの企業の入社試験に、あの人が答えたなら。」です。

この本は、明治大学教授の齋藤孝氏や作家の三浦しおん氏等が、

有名企業の入社試験の小論文試験に解答する形で構成されています。

例えば、作家の三浦しおん氏は集英社の「あなたの本棚を説明してください。」、

という課題に対して、「部屋に本棚はあるが、遠巻きに眺めるだけで、

中身を取りだせない。」とか「私は今、本でできたベットに寝ている。」

、と書いています。

普通であれば誰々の本があるとか小説が好きで小説がいっぱいあるとか

書くと思うが、そのような記述はまったくありません。それでいて、

解答者は本好きでありユーモアもあり発想豊かな人だな、と

読む者に感じさせてくれます。

これ以外にも、有名人が独自の発想で解答している小論文が掲載されています。

これから、総合選抜型や学校推薦型選抜で大学受験を考えている皆さん、

小論文を書く上で参考となる新たな視点が見つかるかもしれません。

是非、読んでみてください。まだ、絶版になっていないようです。

 

 

福島県高等学校英語スピーチコンテス第1位

第72回福島県高等学校英語スピーチコンテストで

本校の遠藤あゆみさんが第1位に輝きました。

スピーチのタイトルは「Discrimination(差別)」です。

今年度は新型コロナウイルス感染症の影響によりビデオ

での審査でしたが、英語の発音はもちろんのことスピーチの

内容も高く評価され第1位を獲得しました。

今年度は残念ながら東北大会や全国大会は開催されず、

大きな舞台でスピーチを披露する機会はありませんが、

さらに英語力を磨いて、来年度は東北大会や全国大会まで

出場してください。

 

 

 

応援団

本校の応援団は女子2名で活動しています。

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため大会が中止となり、

これまで応援団の出番がありませんでしたが、これから新人戦が開催され

るので出番が増えそうです。

応援団の応援は選手にとってとても力強い味方になるはずです。

応援団の力強い応援により、本校の様々な部活動で生徒たちの

活躍を期待したいです。

 

                                     応援団の練習風景

 

   

 

9・11(同時多発テロ)

アメリカで同時多発テロが起きてから今日で19年になります。

偶然ですがテロが起きた時、私はワシントンD.C.にあるジョージタウン大学で

学んでいました。私はこの事件を、朝の9時過ぎに大学の友人からアパートにいる

私の所に電話があり、初めて知りました。すぐにテレビをつけてみると、

ワールドトレードセンターに飛行機が突っ込んで行く映像が何度も何度も放送されて

いました。テレビの映像はまるでコンピュータグラフィックスで創られたように感じ、

にわかには信じ難かったと記憶しています。

大学に行ってみると、大学から見下ろせる所にあるペンタゴン(アメリカ国防総省)から

煙が上がっているのがわかりました。警戒のためのヘリコプターが飛び、警察が様々な箇所で

検問をしているのを見たりすることで、私は初めてことの重大さを理解したように感じます。

テロの後、大学は休校となりましたが、大学では学生たちが中心となり多くの対話集会が

開かれていました。この集会のほとんどは、大学ではアラブ系を始めとして多種多様な人種

の人たちが学んでいることもあり、ある特定の人種の人たちを排除するといった雰囲気に

ならないようにするために開かれていたようです。

平和な日本に暮らしている私にとって、間近で経験するテロはとても恐ろしいものでした。

また、宗教や国と国との問題など、何十年も何百年も争っている問題に解決方法があるのだろうかと

不安になりました。ただ、大学の中でではありますが、学生たちが排外的な雰囲気に

ならないように努めていることに、安堵したことを覚えています。

 

ワールドトレードセンターから見た

ニューヨークの風景              ジョージタウン大学

          

合格体験記

今日、私の手元に38期生(令和2年3月卒業)の

合格体験記が届きました。

一気に全部読んでみると、合格者に共通しているのは、

次の3点だったように感じます。

1 日々の授業を大切にしていること

2 基礎を大切にしていること

3 時間を大切にしていること

どれも当たり前のことなので、簡単に実行できそうに思われますが、

これがなかなか実行できないのが実情なのではないでしょうか。

しかし、実行できた者だけが目標の大学に合格できるのだと思います。

皆さん、先輩の合格体験記を読んでみてください。

 

ちょっと英語の勉強(その8)

5月28日(木)の解答です。

 

次の英文を読み下の質問に答えなさい。

(毎年夏に) in Japan, (何万もの人が) are hospitalized with heatstroke.

This year, experts say the (       )  are greater than ever, and (can) crush

a healthcare system already straining from the coronavirus outbreak.

Medical experts had a dire warning for the public and the government

earlier this month;

 "If Japan enters heatstroke season without taking any measures,

 the country's healthcare system will collapse."

(1)(  )内の日本語を英語にしなさい。

   毎年夏に(2語)

   何万人もの人が(5語)

(解答)

 毎年夏に  Each summer 又は Every summer

                         eachの次には単数名詞がきます。  each student, each meal など

                        everyの次にも単数名詞がきます。  every man, every morning など

        しかし、「every+複数名詞」の場合があります。

         every three days  3日毎に  every six hours 6時間毎に

 何万人もの人が  tens of thousands of people

                                  hundreds of thousands of peopleで「何十万人もの人が」となります。

 (2)(  )に入る適語を次の中から選びなさい。

   ① reasons     ② risks ③ development   ④ dirty

(解答)

 ②risks

  the risks are greater than ever 「危険性は今まで以上に高い」

 ①reasons 理由  ③development 発達、発展 ※写真の「現像」という意味もあります。

 ④dirty 汚い

(3)(can)を文脈に合うように適当な形にしなさい。

(解答)

 could     

    could crush a healtcare systemで

 「医療システムをだめにしてしまうこともありうる=医療崩壊もありうる」となります。

 これは可能性のcouldです。「ひょっとしたら~の可能性がある」という意味です。

 Driving a car could cause an accident. 車を運転することは事故につながることもある。

 What he said could be true. 彼の言ったことは本当かもしれない。

(4)専門家たちが警告していることは何ですか。説明しなさい。

(解答)

 何らかの対策をとらないで熱中症の季節に入れば、日本の医療システムは

 崩壊してしまうこと。

 heatstroke 熱中症

 take measures 対策をとる

 collapse 崩壊する