校長室

桐壺

 「源氏物語」の主人公光源氏の母親は、帝の後宮で与えられた局(部屋)が「桐壺」という建物にあったことから、桐壺の更衣と呼ばれていました。更衣というのは女官の呼び名で、本来は天皇に衣替えに携わると言う意味だったのだろうと思われます。

さて、現代で更衣といえば、そう、衣替え。学生は6月1日から一斉に夏服になり……と、ニュースなどでは駅前の通学風景などを流しますが、ブレザー制服が多い現代は指定カーディガンなどを着ることもできるようになりました。

ただ、本校男子は学ランなので、黒→白の色変化が鮮明で、「一斉に」という感じは出ますね。

 一般のニュースにはならない学校の更衣の風物詩といえば、生活委員(昔は風紀委員といっていたような)が並んで、挨拶と服装の確認をする風景でしょうか。本校も6月1日から登校時間に生活委員が並んで、挨拶と正しい身だしなみの呼びかけを行っていました。

OBOGさんには懐かしい、家庭科室前の路地でも挨拶が行われています。

冒頭の桐壺の更衣ですけれど、物語中で心中の想いは描写されますが、声に出して言う台詞はたった一回きりなんです。それも死を覚悟した上での「生きていたい」という内容…、授業をしながら涙が止まらなかった記憶があります。

是非一度お読みください。

タグ 校長室