進路講演会(1年生対象)
2020年5月26日 15時20分今日の午後、体育館において、1年生を対象に河合塾の先生をお招きして、
進路講演会が行われました。
講演の目的は、進路に対する目的意識を明確にするとともに、
授業での学ぶ意欲を喚起することにあります。
講師の先生は、本校の生徒たちに次のことを強調して話されていました。
・大学はやりがいのあるテーマを見つけ、自分の頭で考える能力を
身につけるところ。将来のために幅広い教養と専門知識を身につ
けるところ。
・大学で成長する学生の特徴は、
主体的に学ぶ力が高い
豊かな対人関係や活動性がある
高いキャリア意識を持って生活している
・第一志望に現役突破している生徒は、
授業第一主義を貫いている
高校1年から無理をして、その無理な状態を「当たり前」にしている
やる気に頼らずに、日々の学習を習慣化している
本校の生徒たちの聞く態度が良かったようで、講師の先生の話はとても熱が
こもっていました。
講師の先生は、「こんなに熱心に話を聞いてくれる生徒であれば、3年後の大学進学
のときが楽しみですね。」、とおっしゃっていました。
私も同意見です。人の話をきちんと聞くことができる生徒たちは素晴らしいと感じました。
私自身も3年後が楽しみです。