校長室

3学期終業式 校長の話(骨子)

2021年3月19日 11時37分

今年度初めて、体育館での全校集会となりました。

終業式では次のことを話しました。

〇 新型コロナウイルス感染症の影響で、休校となったり大会は中止となったり

  するなど大変な1年間だったが、皆さんは勉強に部活動に一生懸命に取り組

  んできました。

〇 先週、校内放送でも話したように日高先生が病気により3月2日に御逝去

  されました。本校には7年間勤務し、38年間の教員生活を終える予定でした。

  日高先生は数学を教えることが大好きな先生でした。

  身体を張って教育に身を捧げた先生でした。

  そして、いつも生徒の笑顔を見たいと思っていた先生でした。

  心よりご冥福をお祈りいたします。

〇 1年間が終わるにあたって振り返りをしてください。

  そして、自分が今どの位置にいるのかを確認してください。

  また、自分を見つめ直し、自分を知ることが大切です。

  その上で、2年生・3年生に進んでください。

〇 1学期の始業式で私は「ことばを大切にして学校生活を

  送ってください」と話しましたが、どうでしたか。

  このことについても振り返ってください。

  毎日何気なく話していることばが、相手にどんな意味を持つのか。

  相手にとって良いことばであればいいが、悪いことばは相手を

  一生涯に渡って傷つけてしまいます。

〇 4月にまた皆さんの元気な顔がここに揃うことを期待して、

  校長の話を終わります。

  

チャレンジ・アワード 入賞

2021年3月16日 17時48分

宍戸結実さん(2年生)が、環境省主催の『いっしょに考える

「福島、その先の環境へ。」チャレンジ・アワード』において、

高校生部門141作品の中から入賞しました。

宍戸さんは、「守り続ける福島、変わり続けるふくしま」と題して、

住民参加型の議会を開き、市民、県民に寄り添った行政を展開

することを、提案しました。

 

 

 

高文祭写真展 優秀賞

2021年1月29日 12時50分

今野 陽喜 君(1年)が、第39回福島県高等学校総合文化祭写真展で、

優秀賞を受賞しました。

テーマは「頭になにかのってる」です。

頭に何か生き物をのせているカマキリの表情を、

上手くとらえているのが評価されたようです。

おめでとうございます。

 

読書体験記コンクール 入選

2021年1月25日 17時30分

酒井咲良さん(1年)が、第40回全国高校生読書体験記コンクールで

入選しました。

酒井さんは「前を向くために」という題で体験記を書きました。

おめでとうございます。

県北地区大会優勝(剣道部)

2020年12月15日 13時48分

先日行われた県北高等学校剣道選手権大会で、

男子剣道部が団体戦で優勝しました。

男子剣道部は新人戦でも県北地区で優勝しています。

柔道部 東北大会出場

2020年12月8日 09時54分

先日行われた第43回全国高等学校柔道選手権大会福島県大会において、

本校の月舘くんが準優勝となり、東北大会の出場権を獲得しました。

月舘くんはまだ1年生です。

今後のますますの活躍が期待できます。

サッカー部 12年ぶり東北大会出場

2020年12月7日 08時45分

本校サッカー部が、令和2年度県高校新人戦サッカー競技において

準優勝となり、12年ぶりに東北大会の出場権を獲得しました。

来年の1月29日(土)からJ-Villageで東北大会が開催されます。

さらなる活躍を期待したいです。

 

後期生徒会役員認証式

2020年11月19日 14時08分

 今日、校長室において後期生徒会役員の認証式が行われました。

本校の生徒会役員は前期と後期に分かれて選挙が行われ、それぞれ

新たな会長や副会長が任命されます。

後期の生徒会長は卒業式で送辞の大役などを担うことになります。

大変でしょうが、しっかりとその任を果たしてください。