校長室

書道部 準大賞

2020年11月17日 09時19分

先日行われた第39回福島県高等学校総合文化祭の書道部門において、

本校の遠藤瑠夏さんが準大賞に輝きました。

遠藤さんの作品は来年度に和歌山県で開催される、

第45回全国高等学校総合文化祭(和歌山大会)に出品されることになります。

サッカー部 新人戦県北大会優勝

2020年11月16日 15時49分

今日まで行われていた新人戦県北大会において、

本校サッカー部が優勝しました。

決勝戦は福島工業高校との対戦でしたが、絶えず有利に試合を進め

6対2で勝利しました。

県大会でも活躍を期待したいです。

ちょっと英語の勉強(その11)

2020年11月10日 16時18分

先日、実施された東北大学の総合型選抜入試において

次のような英語の問題が出題されていました。

結構難しいと思いますが、本校の生徒たちは

正答を導いたことを願っています。

 

次の(  )に適語を入れ、文脈に合うように以下の語句を適切な

順序に並べ替えなさい。

It is considered that there are the possible microbiological, chemical and 

physical risks arising from the consumption of eatable insects and any allergies

that can cause to the consumer, although to date the data (      ) (      ) (       ) (      )

(      ) (      ) (      ) insects hygienically safe are not many.

[ that, from, concerning, may, of contamination, the risks, arise ] 

(解き方)

先ず主語、述語が何になるかを考えます。the data(データ 複数扱い)が

主語でareが述語でないかと考える。

次にデータがどんなデータなのかを考える。するとconcerning~ (~に関して)

があるのでthe data concerning ~ としてみる。

次にthe risksを入れて見るとthe data concerning the risksで(危険に関するデータ)

となり意味が通りそうだ。

次に何のリスクかを考えたとき、汚染のリスクと考えれば

the data concerning the risks of contaminationとなる。

次に、may arise from ~ ( ~から生ずる、~に原因がある)

が一つにまとまりそうだ。

may arise from insects hyginically safe

(衛生上安全な昆虫から生ずるかもしれない)

次に最後に残ったthatをどう考えるかです。

thatを関係代名詞と考えて、

the data concerning the risks of contamination that

may arise from insects hyginically safe

(衛生上安全な昆虫から生ずるかもしれない

汚染の危険に関するデータは、)

とすれば意味が通ります。

(although以下の訳)

although to date the data concerning the risks of contamination that

may arise from insects hyginically safe are not many.

現在までのところ、衛生上安全な昆虫から生ずるかもしれない

汚染の危険に関してのデータは、多くはないけれども

 

 

 

 

 

 

ちょっと英語の勉強(その10)

2020年11月6日 09時28分

【その9の解答】

次の英文を読み質問に答えなさい。

     The tight presidential race ( be, to, is, decided, yet ) in the United States.

( 両方とも~でない ) candidate has secured the 270 electoral votes needed to win.

And US media say Republican incumbent Donald Trump has filed lawsuits in

several key states --- setting the stage for a long and drawn-out process

to contest results. 

(解答)

(1) (     )内の単語を意味の通るように並べかえなさい。

  is yet to be decided (まだ決まっていない)

        be yet to ~ まだ~していない

   She is yet to know the truth. 彼女はまだ真実を知らない。

(2) (     )内の日本語を1語の英語にしなさい。

  Neither

           Neither + 単数名詞

   Neither answer is correct. どっちの答えも正しくない。

(3)アメリカのメディアによるとドナルド・トランプは何をしましたか。

  いくつかの重要な州で裁判に訴えた。

   file a lawsuit 裁判を起こす

(単語)

 tight 厳しい candidate 候補者 electoral vote 選挙人 

 Republican 共和党の incumbent 現職の 

※ インターネット上には最新の大統領選に関する情報があります。

  CNNなどのアメリカのメディアの情報を確認してみるのもいいですよ。

 

 

ちょっと英語の勉強(その9)

2020年11月5日 13時54分

次の英文を読み質問に答えなさい。

     The tight presidential race ( be, to, is, decided, yet ) in the United States.

( 両方とも~でない ) candidate has secured the 270 electoral votes needed to win.

And US media say Republican incumbent Donald Trump has filed lawsuits in

several key states --- setting the stage for a long and drawn-out process

to contest results. 

(1) (     )内の単語を意味の通るように並べかえなさい。

(2) (     )内の日本語を1語の英語にしなさい。

(3)アメリカのメディアによるとドナルド・トランプは何をしましたか。

 

私たち教員も学習者です

2020年10月30日 09時16分

10月発行の「東高通信」はもう読んでいると思います。

通信の中で本校のクームズ先生は、

「私は福島東高校の教員の一人として働いているが、同時に多くの東高生と同じく英語学習者」

であると述べています。

 私も同感です。

東高の先生方は絶えず勉強をしています。それは、自分の専門性を高めるための勉強や

教科の指導力を高めるための勉強です。

東高の先生方は皆さんに課題をいっぱい出し、何時間勉強しなさいとただ言葉で言う

だけではなく、先生方自身が皆さんに要求する以上に勉強をしています。

ある先生は専門性や指導力を高めるための研究会に所属し、日々研鑽を積んでいます。

そしてその成果を授業の中で活かし、皆さんの興味関心を引いたり、もちろん

学力の向上に役立っていることと思います。

福島東高の教員は皆さんと共に学ぶ学習者でありたいと思います。

 

 

 

 

 

 

駅伝 東北大会出場決定(男女)

2020年10月23日 14時36分

先日行われた第66回福島県高等学校体育大会駅伝競技において

本校は男女共に5位に入賞し、11月12日に岩手県一関市で開催される

東北大会への出場権を獲得しました。

男女共に東北大会への出場は平成7年以来の快挙です。

東北大会ではさらなる活躍を期待したいです。

 

努力が実を結ぶ

2020年10月20日 14時40分

今朝、昇降口で本を片手に持ちながら登校している生徒に出会いました。

その生徒に「どうしたの」と声をかけてみると、

「毎朝、本を持って登校し、交差点等で立ち止まった時にちょっと見て、

単語を覚えたりしている」とのことでした。

恐らく3年生なんでしょう。

少しの時間も無駄にせず、志望校への合格に向かって一生懸命に頑張って

いる姿が、とても微笑ましく感じました。

これだけ頑張っている生徒には、私も合格してほしいと思います。

努力が実を結ぶことを願っています。

 

 

 

福島県高等学校新人体育大会優勝(弓道)

2020年10月19日 10時46分

先日行われた福島県高等学校新人体育大会弓道競技の県大会において、

本校の鈴木幹士君が個人の部で第1位に輝きました。

日頃の地道な練習が素晴らしい成果となって現れたのだと思います。

11月には東北大会が岩手県で開催されます。

さらなる活躍を期待しています。

福島県高校放送コンテスト最優秀賞

2020年10月19日 10時11分

9月に行われた福島県高校放送コンテストの創作脚本部門(ラジオ)

において、本校の宍戸結実さんが最優秀賞(第1位)に輝きました。

宍戸さんは、登場人物や高校生ならではの焦燥感を上手く描き出し、

面白いストーリーを創り上げました。

おめでとうございます。