東高ニュース

カテゴリ:今日の出来事

情報モラル講演会・クラス討論会の実施

 本日1学年の1クラスで情報モラル・情報セキュリティ等に関するクラス討論会が行われました。外部講師がファシリテーター役になり、インターネット利用等に関する課題や実現したいことを挙げて、ICTツール使用に関するルール作りを行うアクティブラーニング方式のワークショップでした。

  《スマートフォンのメリット・デメリットを書き出す》

 本校では、これに先だって、7月4日(火)に全校生に対してSNS安全教室を開催し、スマートフォン等を道具として使いこなすためのスキルを学びました。
 福島県教育委員会は、「子どもを守る・子どもが守る」ICTツール適正使用推進事業を実施しており、今後、県内の高校生による「高校生スマホワークショップ」、「ふくしま高校生スマホサミット」と続き、「ふくしま高校生スマホ宣言」を採択します。

前期学校保健委員会の開催

 平成29年度前期の学校保健委員会が開催されました。PTA厚生委員会・本部役員の皆さん、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方にお集まりいただきました。
 健康診断・歯科診断の結果等について報告し、肥満、むし歯等の予防等について情報交換を行いました。学校医・学校歯科医・学校薬剤師の皆さんからは、歯磨きとうがい薬、ペットボトル飲料と糖分、スポーツドリンクの利用法等について具体的なアドバイスをいただきました。

総合的な学習の時間「教育実習生の話を聞く」

 5月29日(月)から教育実習(前期)が行われており、本校の卒業生9名が2~3週間、母校の教壇に立っています。今日の7校時目には、1、2学年別に、教育実習生の話を聞きました。


◎高校時代に頑張っていたことは・・・
「東高のサッカー部はとてもレベルが高いので自分を高めようと必死だった。」
「勉強に追いつくのに必死な3年間でした。」
◎大学で頑張っていることは・・・
「研究に力を入れている。卒業のためという以上に、将来高校の化学の教師になるために必要な専門知識を学んでいる。」
「大学では考古学を専攻し刀の研究をしている。本物を見る大切さを学んだ。」
後輩への励ましのことばは・・・
「高校2年生の頃は部活も忙しくなるし、課題、復習、予習・・・限られた時間の中でどうやって勉強するか、スタイルはそれぞれだが、大事なのは効率だ。時間ではなく中身が大切。勉強、部活、そして休息のバランスがとれるように一日一日を過ごしてください。」
「卒業するときに、東高に入学してよかったと思えるように、様々なことにチャレンジし、一度きりの高校生活を楽しんで。」

第3学年 第1回保護者会

 第3学年生徒と保護者を対象に進路講演会が行われました。バドミントン・水泳を除く運動部のインターハイ県大会が終了し、部活動も引退する生徒が出るこの時期に毎年行われているものです。今年は例年とは異なり、大学入試の実務に加えて、持続的な幸福のためのメタ認知に関する講演を聴きました。
講師 駿台予備学校仙台校 森裕司氏
   演題「大学入試の最新事情」
講師 東芝グループ産業医 野口立児氏
   演題「メタ認知と承認による欲の調和」

 

平成29年度前期生徒会役員始動

 5月16日に生徒会立会演説会・選挙が行われ、会長・副会長が決まり、25日(木)に、校長室で認証式を行いました。本日朝、新役員は職員室で先生方に挨拶をし、生徒会の新役員体制がスタートしました。任期は11月30日までです。よろしくお願いします。