校長室
ちょっと英語の勉強(その7)
次の英文を読み下の質問に答えなさい。
(毎年夏に) in Japan, (何万もの人が) are hospitalized with heatstroke.
This year, experts say the ( ) are greater than ever, and (can) crush
a healthcare system already straining from the coronavirus outbreak.
Medical experts had a dire warning for the public and the government
earlier this month;
"If Japan enters heatstroke season without taking any measures,
the country's healthcare system will collapse."
(1)( )内の日本語を英語にしなさい。
毎年夏に(2語)
何万人もの人が(5語)
(2)( )に入る適語を次の中から選びなさい。
① reasons ② risks ③ development ④ dirty
(3)(can)を文脈に合うように適当な形にしなさい。
(4)専門家たちが警告していることは何ですか。説明しなさい。
進路講演会(1年生対象)
今日の午後、体育館において、1年生を対象に河合塾の先生をお招きして、
進路講演会が行われました。
講演の目的は、進路に対する目的意識を明確にするとともに、
授業での学ぶ意欲を喚起することにあります。
講師の先生は、本校の生徒たちに次のことを強調して話されていました。
・大学はやりがいのあるテーマを見つけ、自分の頭で考える能力を
身につけるところ。将来のために幅広い教養と専門知識を身につ
けるところ。
・大学で成長する学生の特徴は、
主体的に学ぶ力が高い
豊かな対人関係や活動性がある
高いキャリア意識を持って生活している
・第一志望に現役突破している生徒は、
授業第一主義を貫いている
高校1年から無理をして、その無理な状態を「当たり前」にしている
やる気に頼らずに、日々の学習を習慣化している
本校の生徒たちの聞く態度が良かったようで、講師の先生の話はとても熱が
こもっていました。
講師の先生は、「こんなに熱心に話を聞いてくれる生徒であれば、3年後の大学進学
のときが楽しみですね。」、とおっしゃっていました。
私も同意見です。人の話をきちんと聞くことができる生徒たちは素晴らしいと感じました。
私自身も3年後が楽しみです。
ちょっと英語の勉強(その6)
5月8日(金)の解答です。
1 次の英文の下線部には文法的な誤りが一カ所あります。指摘して正しいものに直しなさい。
(1) The number of coronavirus cases reported in Japan in one day have fallen
below 100 for the first time since the state of emergency was declared
on April 7.
(解答)haveをhasとする。
この英文は、The number of coronavirus cases reported in Japan in one dayまでが
主語となります。意味は、「一日に日本で報告されるコロナウイルス感染者の数は」
です。
現在完了形になっていますが、fallはthe number of~のnumber(単数)と一致させな
ければなりません。よって、have fallen はhas fallen となります。
The number of girls in my class is 20. (クラスの女の子の数は20人です。)
The number of~で「~の数」という意味になります。
a number of は「多数の」という意味になります。
I have to read a number of books.
(2) Abe and Trump shared the late information on the outbreaks in their countries
and the measures that are being taken to contain the virus.
(解答)lateをlatestにする。
lateは「遅い、遅れた」という意味ですが、latestは「最新の」という意味です。
ここは、「安部首相とトランプ大統領が最新の情報を共有した=Abe and Trump shared
the latest information」としなければならないので、lateがlatestになります。
armは「腕」ですが、armsは「武器」となります。
bear(名詞)「熊」、bear(動詞)「~を支える、~を我慢する」となります。
簡単そうな単語でも意外な意味があります。このように簡単そうな単語の意味も
しっかりと押さえておきたいですね。
2 次の英文には、コロナウイルスの感染予防のために学校の休校が長期化することによる
弊害が書いてあります。どんなことが書いてありますか。簡潔にまとめなさい。
(東高の皆さんは、こんなふうになっていないことを願っています。)
"There has likely been an increase in the number of kids immersing themselves
online and in games after losing sight of their goals during school closures
when many others activities are restricted," Endo said.
(解答)休校の間に目標をなくし、オンラインやゲームにふけっている子供の数が
増加傾向にあること。 ※ オンライン授業は別です。
※ immerse oneself ~に没頭する、~にふける
※ lose sight of ~を見失う
ちょっと英語の勉強(その5)
1 次の英文の下線部には文法的な誤りが一カ所あります。指摘して正しいものに直しなさい。
(ヒント:ヒントになっていないかもしれませんが)
※ (1)は、東高生なら誰でも知っている文法事項です。
※ (2)は、この単語のこの意味も知っておいてほしいな、と思います。
(1) The number of coronavirus cases reported in Japan in one day have fallen
below 100 for the first time since the state of emergency was declared
on April 7.
(2) Abe and Trump shared the late information on the outbreaks in their countries
and the measures that are being taken to contain the virus.
2 次の英文には、コロナウイルスの感染予防のために学校の休校が長期化することによる
弊害が書いてあります。どんなことが書いてありますか。簡潔にまとめなさい。
(東高の皆さんは、こんなふうになっていないことを願っています。)
"There has likely been an increase in the number of kids immersing themselves
online and in games after losing sight of their goals during school closures
when many others activities are restricted," Endo said.
ちょっと英語の勉強(その4)
昨日の解答です。
次の問題を解いてみてください。
They also say it would make it easier for Japanese to study
in foreign countries ( ) the school year starts in the fall.
(are, who, against, others, say) the schedules of recruitment
and certificate tests would need to be adjusted.
1 ( )に適語を入れて下線部を日本語にしなさい。
they は「9月入学に賛成な人たち」を指します。
They say it would ~のitは「9月入学」を指します。
※なぜここでwouldが使われているのかを考えて訳してください。
「解答」
( )には関係副詞のwhereが入ります。
訳 彼らによると、9月入学ならば秋に新学期が始まる外国の国々に日本人が留学する
ことがより簡単になる、ことでもあります。
※ it woulld make~はifのない仮定法過去の文です。
「it=9月入学」は「9月入学ならば」と訳します。
※ make it のitは形式目的語でfor Japanese to study in foreign countries where
the school years starts in the fallとイコールになります。
※ fallは秋です
2 ( )内の単語を並べ変えなさい。
※( )内の単語は文頭にくる単語も小文字にしてあります。
「解答」
Others who are against say
※ whoは関係代名詞です。先行詞がothersです。
ここでのothersの意味は「~な人たち」です。
※ againstは「反対」という意味です。
※ Others who are against~で「反対な人たちは」という訳になります。
ここまでが主部となります。
ちょっと英語の勉強(その3)
次の問題を解いてみてください。
They also say it would make it easier for Japanese to study
in foreign countries ( ) the school year starts in the fall.
(are, who, against, others, say) the schedules of recruitment
and certificate tests would need to be adjusted.
1 ( )に適語を入れて下線部を日本語にしなさい。
they は「9月入学に賛成な人たち」を指します。
They say it would ~のitは「9月入学」を指します。
※なぜここでwouldが使われているのかを考えて訳してください。
2 ( )内の単語を並べ変えなさい。
※( )内の単語は文頭にくる単語も小文字にしてあります。
ちょっと英語の勉強(その2)
28日の解答です。
1 次の英語を日本語にしなさい。
Japan's government says it's still cautious about the country's coronavirus
outbreak, despite a recent drop in new infections in the capital.
(語句の解説)
※ Japan's government says S+V~ で「日本政府によると~である。」
と訳してもいいと思います。
※ government 政府、統治
動詞のgovernには「~を管理する、支配する」の意味があります。
※ be cautious about~ ~に用心深い、~に慎重な
※ outbreak (戦争・病気など悪いことが)突発
※ despite ~ ~だけれども in spite of~ も同じ意味です。
though~も同じ意味ですが、thoughの次はthough S + V となります。
※ dropはここでは名詞です。意味は「下落、低下」です。
※ infection(s) 感染、伝染
形容詞はinfectiousです。an infectious diseaseで「伝染病」となります。
※ capital 首都、中心地 ここでは「東京」です。
a prefectual capital で「県庁所在地」です。
(訳)
日本政府は、東京での新たな感染は最近減っているけれども、国のコロナウイルスの感染増加
についてはまだ警戒を要する、と言っています。
2 ( )内の日本語を英語にしなさい。(1語又は2語)
Abe said he will continue to (~をお願いする) people to (~を控える)
non-essential travel, (たとえ~だろうとも) it means they will be deprived of
what (そうでなければ) would be an enjoyable spring holiday period,
which (~まで続く) May 6.
~をお願いする ask ask ~to・・・ ~に・・・をお願いする
~を控える refrain from~ ~を控える ~の所には名詞又は名詞相当語句がきます。
たとえ~だろうとも even if
そうでなければ otherwise ここは仮定法過去の文です。
~まで続く lasts until
ちょっと英語の勉強(その1)
東高の生徒の皆さんへ
学校に登校できない状態が続く中で、特に大学受験を控えている3年生は、
勉強面での遅れが心配になっているかと思います。
しかし、ここは踏ん張ってきちんと家庭で勉強をしてください。
私から英語の課題を出しますので、取り組んでみてください。
皆さんの英語力の向上に、ちょっとはお役に立てればと思います。
題材は「NHK WORLD」のニュースからとっています。
3年生の皆さんには簡単かもしれませんが。
1 次の英語を日本語にしなさい。
Japan's government says it's still cautious about the country's coronavirus
outbreak, despite a recent drop in new infections in the capital.
2 ( )内の日本語を英語にしなさい。(1語又は2語)
Abe said he will continue to (~をお願いする) people to (~を控える)
non-essential travel, (たとえ~だろうとも) it means they will be deprived of
what (そうでなければ) would be an enjoyable spring holiday period,
which (~まで続く) May 6.
答えは、30日(木)にHPを見てください。
臨時休業を前にしての「校長の話」
4月21日(火)からの臨時休業を前にして、放送により生徒に次のことを話しました。
始業式 校長の話(骨子)
4月8日(水)に行われた始業式において次の話をしました。
○ 言葉を大切にして学校生活を送ること
○ 学ぶことにより、良き変容を遂げること
○ お互いに尊敬される存在になること(相手を認めること)
○ ルールを守ること
○ 新型コロナウイルスの感染予防を図ること